クライアント
ことこらぼ
世界遺産で観光客がどんぐりを拾う!?熊野の森を守るプロジェクト「三度(たびたび)」を20代の若者らがスタート
執筆・編集:河合 志帆
OUTLINE
プロジェクト概要
※本記事は2022年11月時点の状況をもとに執筆しています。
「三度(たびたび)」は、熊野古道沿いに「どんぐり回収BOX」を設置し、観光客や地元住民・企業等がどんぐりを拾うプロジェクトです。回収したどんぐりは、当社で選別を行い、後に苗木として熊野地域に植林を行います。より多くの個人、企業に森林に関わっていただき、災害対策に繋がる植林を行っていきたいという想いから生まれました。
田辺市協力のもと今年度実施された、日本能率協会マネジメントセンター(東京都)が地域や職種を超えた交流により人材育成を図る「ことこらぼ」(https://hatarakikata.design/koto-collabo/)への参加をきっかけに、当社が都心の大企業と協働し企画しています。

■目的
熊野地域の住民・事業者・熊野古道等を訪れる観光客・都市部の企業・都市部の若者など多くの人を巻き込み、関係人口を増やし、自分事として皆で熊野の森を保全すること。
■概要
熊野古道沿いにどんぐりBOXを設置し、熊野の地を訪れる方に観光しながらどんぐりを拾っていただき、どんぐりを回収。当社でどんぐりの選別を行い、後に苗木として熊野地域に植林を行う。
■後援
田辺市、株式会社日本能率協会マネジメントセンター
OUTPUT
成果物
告知ポスター

どんぐり回収BOX
熊野の森の多様性を感じてもらいたいという思いから、田辺市の様々な木材を使用し、それぞれの風合いを楽しめるデザインにこだわりました。田辺市各所に設置しているので、どなたでも、いつでも、どんぐりを入れていただけます。

設置期間
2022年11月5日~2023年1月31日
設置場所
古道歩きの里 ちかつゆ(〒646-1402 和歌山県田辺市中辺路町近露1810-1)
道の駅 紀州備長炭記念公園(〒646-0102 和歌山県田辺市秋津川1491-1)
世界遺産 熊野本宮館(〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮100-1)※予定
とがのき茶屋(〒646-1401 和歌山県田辺市中辺路町野中)
滝尻王子(〒646-1421 和歌山県田辺市中辺路町栗栖川859)※予定
参加方法
どなたでも無料でご参加いただけます。拾ったどんぐりをお入れください。
【イベントレポート】どんぐり拾いイベント
2022年11月20日に、県外の企業様に向けたどんぐり拾いイベントを開催しました。当日は東京や大阪からお集まりいただき、地元の方を含めて約20名でどんぐり拾いを行いました。その他、紀州備長炭記念公園にも訪れ、森林について学ぶ時間となりました。

TEAM
チーム
VOICE
メンバーボイス