
2025.04.21
ベル食品工業株式会社様にMODRINAEを導入いただきました
NEWS
導入事例
多くの種類のプライベートブランドカレーを生み出してきた、70年以上の歴史を持つベル食品工業株式会社様 にMODRINAEを導入いただきました。ありがとうございます。
ご担当者様にDMORINAEの導入背景やご感想をお聞きしました。
1.MODRINAEをご導入いただいた背景をお聞かせください。
弊社の代表取締役社長がテレビでソマノベース様の取り組みを見て共感し、これは社内一丸となって取り組みたいということでスタートしました。また、社員にSDGsを肌で経験して欲しいとの考えも含めてです。
2.山に返すまで2年(or1年)、実際に設置してみた今のお気持ちをお聞かせください。
全社員で積極的に取り組もうというスローガンをどう実現するか悩みましたが、メンバーで意見を出し合い、「全員でどんぐりを置く」というセレモニーでスタートを切れたことに達成感を感じているとともに、並んだどんぐりの姿を見てとても愛着が出てきました。ソマノベースの松下様から聞いた嫁入り道具の話をヒントに、どんぐりが届いた際に付けてくださっていたパッケージの水引を飾りとして再利用し、嫁入り前の子たちのように飾り付けました。
スタートするまでは食品会社ということもあり、虫などの不安要素が強くあったので、話し合いを重ね、設置場所などの工夫をしました。共有のスペースに設置した事で、成長観察時に他部署の人と交流をもつ事も有り、業務上のささいな情報交換もできる為、本来のプロジェクト目標達成以外にも会社としての成長に繋がる予感がしています。
小さなどんぐりがやがて大きな木になっていき、後に森に返すという経験は貴重なもので、なかなかできる事ではないと思います。芽が出るまではきちんと育つかなと不安ではありますが、2年後の植林ツアーにはぜひ参加したいと思っているので、大切に育てていこうと思います。まだ始まったばかりで育成計画もこれからになりますが、全社員が同じ事に取り組むチャンスを活かし、一致団結のきっかけになれば良いなと思っています。
3.貴社がMODRINAEを通して伝えたいメッセージがあればそちらも併せてお聞かせください。
皆伐地の土砂災害リスクについて、恥ずかしながらこれまで知りませんでした。ソマノベースの松下様にご足労いただき、日本の森林の現状や林業の課題についてお話を伺うことで、問題意識を持つきっかけとなりました。松下様の言葉からは、森林を守り、育てたいという深い愛情が伝わってきました。
こうした機会がなければ、自ら興味を持つことはなかったように思います。SDGsの取組は大前提ですが、どんぐりが可愛いこと、これは紀州備長炭になるんだよ、おうちにいても土砂崩れを防ぐための森づくりのお手伝いができるんだよといったポジティブな発信をしてこの取り組みを広めていけたら良いなと思います。